春と雨と弁当と

人を憂鬱にさせるもの。

車か電車か自転車か。徒歩もあり?

めでたく保育園が決定したお母さん、お父さん、おめでとうございます。
あら、なんだか手放しでイエーイ!って感じではありませんね?
…なんとか決まったけど、家から遠い?本当に通えるかどうか不安ですか、なるほど。

大半の自治体では入園申請書に複数の希望園を書くことができます。記載上限のない自治体さえあります。ということは、むしろ第一希望の園に決まった方のほうがまれだということができます。
転園は新規入園より優先順位が低いですし、親も子も慣れてきた所でまた一からやりなおしというのもきついものです。せっかくご縁のあった園ですから、距離だけが問題であればなんとかうまく通えるように対策を立てましょう。

というわけで、今回は通園手段のお話です。

・自家用車
これが可能であれば一番確実でしょう。雨だろうと、お昼寝布団持ち帰りだろうと、こわいものはありません。
ただし、駐車場の確保は必要です。朝夕保育園前の道路が違法駐車で大渋滞、というのはありえません。近隣の迷惑になるだけでなく、子どもが危険にさらされます。多少遠くても、園指定の駐車場やコインパーキングを利用しましょう。
そういう面で、都心や駅近の保育園ではなかなか難しいでしょう。

・電車
最近は駅直結の保育園なども増えています。職場に併設された保育園に預ける場合なども子連れで電車に乗ることになるかもしれません。
駅直結型はほとんどが認可外の施設ですから、そこらへんのニーズも汲んで、布団持ち帰りなどはあまりないと考えます。大荷物がなければかえって抱っこ紐で連れ歩ける年齢の方がなんとかなるかもしれません。もちろん女性専用車両の利用や、ラッシュ時間帯を避ける、などの注意は必要ですが。自分で動きたがる2歳クラス以上になってくるといろいろ厳しそうです。
完全に私見ですが、低月齢のうちにこういうタイプの保育園に入れてポイントを稼ぎ、条件の良い近隣の認可を狙う、という方が多い印象です。期間限定利用ですね。

・自転車
積雪のある地方以外ではとても便利です。免許も不要ですし、電動でなければそれほど高価でもありません。大半の保育園では、ちょっとしたスペースに一時的に自転車を置かせてもらえます(もちろん近隣への配慮はかかせませんが。)
最近はレイングッズや防寒グッズも充実していますし、雪の日以外は自転車で通っている、という方も多いです。使いこなせば本当に心強い味方になってくれるでしょう。
少しでも自転車通園をお考えの方は、まずは駅前駐輪場の手配をしましょう。4月では遅いです。実際に使わなかったとしても、年間それほど高額ではないでしょうから、とりあえずキープした方が無難です。
自転車については次回、選び方や便利グッズなど改めてまとめたいと考えています。

・徒歩
大変です。身も蓋もなくて申し訳ありません。強いて言えばベビーカーが使えると多少はマシです。
問題は荷物と雨と、幼児を歩かせる困難さです。通常の三倍以上はかかると考えて良いでしょう。ベビーカーを操縦しながら傘を持つのは想像以上に大変ですし、乳幼児は傘があろうと布団があろうと抱っこをせがんでくるものです。自由に動ける年中、年長くらいになると、水たまりに突進します。お友達と一緒だったりすると、テンションが上がって大変なことになったりもします。
しかし、猫じゃらしやたんぽぽの綿毛など、目に見えている筈なのに普段は排除しているものを子どもに気づかされながら歩くことも、かけがえのない時間であることは確かです。

まだ4月までは時間があります。実際にお子さんを連れて、保育園まで行ってみることを強くおススメします。できればあまり天候のよろしくない日に。明日あたり、いかがですか?